とよちゃんガレージ

DIY整備や車関連のお話です

ブレーキマスターシリンダーOH完結します~取り付け編~【ローバーミニ】

こんにちは とよちゃんです。

 

長かったブレーキマスターシリンダーOHとマスターバックリペアも終わり、いよいよ車体に取り付けていき、エア抜きをして完結とさせていただきます。

 

この記事の動画もすでにYouTubeにてUP済みなので併せて見たいという方はこちらからどうぞ。チャンネル登録もお忘れなく!


ブレーキ系統OHその④(完結編)/Brake Master cylinder OH part4【Rover Mini】

 

マスターシリンダーOHシリーズ全3話を見たい方はこちらからどうぞ

 

マスターシリンダーOH その①↓ ↓ ↓

bombi-mininori.hatenablog.com

 

 マスターシリンダーOH その②↓ ↓ ↓

bombi-mininori.hatenablog.com

 

 マスターシリンダーOH その③↓ ↓ ↓

bombi-mininori.hatenablog.com

 

さっそくとりかかります。

といいましても取り付けは取り外しの逆ですね。

1個1個順番に取り付けていきます。

 

まずはマスターバックを取り付けていきます。

f:id:bombi-mininori:20191212122835j:plain

 

クレビスピンをはめるための割ピンです。マスターバックに着けたものと同じサイズ、2mmです。

これは、ブレーキペダルとマスターバックを繋ぐクレビスピンに取り付ける割ピンになります。

f:id:bombi-mininori:20191212122838j:plain

 

マスターバックをボディ所定の場所にボルト・ナットで止めていきます。

f:id:bombi-mininori:20191212122839j:plain

 

ずらしていたエアコンの装置も元に戻す。

f:id:bombi-mininori:20191212122841j:plain

 

OH済みのマスターシリンダーを取り付けます。当たり前ですがこの時点ではまだフルードは入れていません。

f:id:bombi-mininori:20191212122844j:plain

 

マスターシリンダー~マスターバックを繋ぐナイロンナットも実はリペアキットの中に入っていました。

f:id:bombi-mininori:20191212122848j:plain

 

ブレーキ配管を締めます。11㎜フレアナットレンチ使用

f:id:bombi-mininori:20191212122854j:plain

 

それぞれの規定トルクです。

因みに、写真赤矢印のナットも、その他マスターバックをボディに取り付けるためのナット・ボルトもすべて1/2incなのですべての規定トルクも同じですね。わかりやすい。25Nm

f:id:bombi-mininori:20191212122858j:plain

 

これは赤丸のブラケット部分のトルクのことです。25Nm

f:id:bombi-mininori:20191212122900j:plain

 

バルクヘッド部分(エンジンルームと車内の間)も25Nm

f:id:bombi-mininori:20191212122905j:plain

 

続いてエア抜きです。ミニのマスターシリンダーはタンデムマスターシリンダーと言って、マスターシリンダーOHその②でお見せしましたが、シリンダー内にピストンがプライマリーピストンとセカンダリーピストンの2つあります。

なぜ二つあるのかというと、どちらか一方がフロント、どちらか一方がリアのブレーキシステムを請け負っています。ですので、例えばリアのブレーキシステムのどこかに液漏れがあり、エアを噛んでしまってブレーキが作動しなくなったとしても、フロントは生きているのでブレーキが利かなくなるということが防げるんですね。

まあそうなった場合急速な処置が必要ですけどね。猶予を与えてくれるという優れものです。おそらくですがタンデムタイプになったのは後期あたりからだと思います。

あんまり詳しくないから詳しいところはわかりません。すみません。

 

そして僕のミニの場合後期型ですのでヘインズマニュアルに従うとエア抜きの順序は以下の通りになります。

左F→右F→左R→右R の順序です。

f:id:bombi-mininori:20191212122913j:plain

 

毎回のごとくブレーキフルードはホームセンターで購入できるこちらです。

f:id:bombi-mininori:20191212122917j:plain

 

まずフルードを入れて、

左フロントから行っていきます。

f:id:bombi-mininori:20191212122923j:plain

 

エアがいっぱい出てきます。

f:id:bombi-mininori:20191212122926j:plain

 

続いてフロント右

f:id:bombi-mininori:20191212122931j:plain

 

ちなみに抜けたフルードはとりあえず使い終えた缶の中に溜めてあります。処分についてはそのうち考えます・・・。

f:id:bombi-mininori:20191212122935j:plain

 

右リア 

ちなみに、リアはニップルが7㎜です。これだけ小さいとフレアナットレンチでなくとも7㎜のメガネでも対応できます。結構小さいメガネレンチです。

f:id:bombi-mininori:20191212122939j:plain

 

そして、一通りエア抜きをしたらテスト走行に出かけました。

で、1時間くらい走行した後にもう一度全輪エア抜きをすると、ブレーキを掛けたりしてフルードが温められたことで1回目じゃ抜けきらなかったエアが出てくることがあります。これにてエア抜きが終了になります。

 

きれいに仕上がりました。

ブレーキの利き具合がどうなったかというのはYouTubeでインプレッション動画が出ていますのでそちらをご覧ください。

f:id:bombi-mininori:20191212122945j:plain

f:id:bombi-mininori:20191212122948j:plain

 

エンジンルームがどんどんきれいになっていく。

f:id:bombi-mininori:20191212122951j:plain

 

注)ブレーキ系統をいじることは大変危険です。僕はド素人で完ぺきではありませんが、一応独学でそれなりに勉強し、まだまだですが多少の知識を持っているつもりです。

むやみやたらに触るのはやめましょう。とくに何も問題がないのにいじるとかえって悪くしてしまうかもしれません。ご自分でやられる際には自己責任でお願いいたします。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

宜しければYouTubeのほうにも来ていただきチャンネル登録してくださるとかなり喜びます。

こちらからどうぞ↓ ↓ ↓

www.youtube.com

 ミニはDOT4指定です。いつも僕が使っているのがこちらになります。